地目

« Back to Glossary Index

【ちもく】

土地の使い道によって決められた区分や分類のこと。土地の使用目的に沿った分け方。

地目は23種類

土地は、みんな同じではなくいろいろと種類があります。
畑であったり、誰かの家だったり、駐車場だったり、道路だったり。

それらにはみんな不動産登記法によって地目を決められています。地目を決める場合は、土地の現在の状況や使われ方を考慮して土地全体を観察して定めることになっています。

地目はその土地の使われ方によって、23種類に区分されています。

家探しをしている場合、基本的に出会うのは「宅地」でしょう。
法律上では…

建物の敷地及びその維持若しくは効用を果たすために必要な土地

と記載されています。

要は、宅地とは住宅を建てるのに向いているので、家やお店を建ててよいですよ、とされている土地です。

土地を相続した場合などは、地目が「」や「」に区分されていることもあるかもしれません。

田は…

農耕地で用水を利用して耕作する土地

とされています。

畑は…

農耕地で用水を利用しないで耕作する土地

とされています。

どちらも農耕地なのでそのままでは家を建てることはできません。

農地転用の手続きなどを行うことで、田や畑を宅地として地目を変更することはできますが、農地法の許可が必要になり、問題がなければと許可が出るという条件付きです。

地目の区分けによって、関係する法令がそれぞれ異なり、土地扱うときのルールが変わります。
田や畑などの農地は、土地の権利の移転や住宅を建てることなどについて農地法・都市計画法などによって制限があります。

住宅ローンは宅地だけ

銀行などの金融機関から融資を受けて住宅を建築する場合は、地目が「宅地」もしくは「宅地に変更される場合」でないと借入を行うことはできません。

地目で評価が変わる

地目によってその土地の評価も変わってきます。

評価が変わると、土地の評価によって定められている固定資産税の課税金額も変わってきます。

地目は変更できる

土地の種類は、登記し直すことで変更することができます。