注文住宅の土地探しは災害リスクも考えよう。

家を建てる時に忘れちゃならないのが、土地の安全さ。
地盤の強さも大事ですし、最近は台風も猛烈化していて、川の氾濫も気になるところですよね。
災害の日常化が叫ばれる今、なにか起きた時に政府や自治体まかせではいられなくなっています。
土地探しでも、災害対策を考えて見る必要がありそうです。

まずはハザードマップを調べよう

川の氾濫リスクが気になった場合、まずはハザードマップを調べましょう。
参考 重ねるハザードマップハザードマップポータルサイト

重ねるハザードマップは、洪水・土砂災害・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示することができるなど、身近な災害リスクを調べることができるサイトです。

特定の住所や地名を入れるだけで、その土地の災害リスクを調べることができます。

過去に川が洪水したかどうかは痕跡が地形に刻まれると言われるように、いまの地形を見ることである程度判断することができます。

氾濫平野と呼ばれる、河川の堆積作用によって作られた平野は周囲の台地よりも標高が低いため浸水リスクが高いとも言われています。

天井川のそばも堤防の決壊が起きた場合、浸水が起きやすく、川の合流地点も浸水が始まるとその深さが深くなってしまう場合が高いそうです。

ハザードマップでは過去最大規模の降水が起きた場合を想定した場合の災害リスクを知ることができます。
年々、史上最大級の台風被害などが起きていますから、想定外の事態まで気にして起きたいところです。

記事中アイコン

土地の断面図で高低差を確認しよう

最寄りの川よりも、標高が高い場所にあれば浸水リスクは低そうに思えます。

そんなことを調べるときに使えるのが、国土地理院図です。

参考 国土地理院図国土地理院図

機能メニューから「断面図」を選び、調べたい2点間のをクリックすれば、その間の地形の断面図を確認することができます。

国土地理院map01

例えば、東京駅から新宿近辺までの2点間を選択すると、

国土地理院map02

その断面図を表示してくれます。東京駅を越えて、江東区のあたりは標高がかなり低いですね。

国土地理院map03

最寄りの河川から調べようと思っている土地までの断面図を調べれば、その川との高低差が表示されます。
川より低い地域の場合、浸水リスクが高いと判断できそうです。

記事中アイコン

土地の選びかたって、むずかしい

どれだけ調べても、これから何が起こるかはだれにもわかりませんが、
自分で納得いくまで調べて見ることが大切ですね。

想定以上の災害が起きた時に役立つのが火災保険です。
台風被害の補償もありますので、いざという時に備えておくべきかもしれないですね。

人気ブログランキングが見れます
\ ↓↓↓↓↓いつもクリックしていただき、ありがとうございます。↓↓↓↓↓ /
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ注文住宅(施工主)ランキング狭小住宅ランキングローコスト住宅ランキング