- 30代、これがはじめての注文住宅なのでわからないことばかりですが、それがなにか?in東京
- 家づくりのちょっとしたこと
- ちょっと気になる!?外構グッズ
- 【表札DIY】ステンレス塗装の覚書
- 【玄関アプローチDIY】玄関のアプローチのウッドデッキを作った覚書
- 【駐車場DIY】白砂利を撒く
- ソーホースブラケットにアイアンペイントを塗ってみた
- TVリモコンが無反応に!TOSHIBAレグザのリモコンを分解修理してみたら...
- アクアシール200S。濡らした時に出ていた汚れが、なくなった。
- アクアシール200S。塗ったところと、塗ってないところの比較ができた。
- 砂利と、落ち葉と、ブロワーバキューム
- 土間コンにアクアシール200Sを塗ってみた
- 【玄関アプローチDIY】ZAM根太に月光ドリルで穴を開けてみる
- 【玄関アプローチDIY】はじめての電動ドリル。ホームセンターで借りてみる
- 室内土間コンの掃除に、強アルカリ電解水を使ってみる
- 室内土間コンの掃除には、激落ちくんとアルカリ電解水がベスト
- 念願の屋上BBQに向けて、スパッタシートを購入
- 住み始めて思うのは、家づくりはデメリットを把握しておくのが大切ということ。
- 注文住宅の害虫対策に食虫植物を買ってみた。
- 土間コン玄関にするなら、外構はちゃんと作った方がいい。その理由とは?
- 土間コンクリートの泥汚れ。3つの対処法を試してみる
- 新築注文住宅の電気契約。そのバタバタ顛末
- 引っ越し費用を抑えようと複数社に相見積もりをお願い。それでも1社目の訪問見積もりで即決してしまった口説き文句とは?
- 注文住宅づくりの疑問。引越し前に新しい住所に住民票を異動することはできるのでしょうか?
- また出た!注文住宅の家づくりでのおかしな矛盾。住宅用家屋証明の住民票は新住所?現住所?
- 注文住宅の不動産登記。はじめての司法書士さんとの打ち合わせに必要だったもの。
- 登録免許税の軽減に必要な住宅用家屋証明書取得費用は、意外と高い
- 注文住宅の不動産登記。土地家屋調査士と司法書士に問い合わせるには?必要なものとは?
- 注文住宅の不動産登記。司法書士事務所に問い合わせてみたら、思っていたのとちょっと違った件。
- 注文住宅の施主支給、やってみた!BOSEの天井スピーカーを準備するときに『難儀』だったこと。
- 住宅ローン契約に必要な収入印紙がデザイン変更。買い置きしていたものって使えるの?
- 出た!隣地境界にあるブロック塀問題。共有物は注意が必要。
- 結局、建築士を決めるタイミングって、いつだったんだろう?
- 希望通りの注文住宅なのに、なんで失敗しちゃうの!?解決策を考えてみた。
- 家づくりって「これでしょ!」と思った4つのポイント
- トレファク引越でとにかくお得に。引越しと不用品買取をしてくれるトレファク引越を利用してみた
- 引越し無料見積もり一括サイトから見積もり依頼してみたら、どうなったか!?
- 注文住宅の始め方。家づくりを逆算からはじめる場合、スタートはどこからでもいい。
- はじめての注文住宅。家づくりのゴールはどう決める?
- はじめての注文住宅。家づくりの最初は、まずはなにをする?
- 住宅ローンを組む前に自分の信用情報をCICで確認!その結果わかったこと。
- 不動産屋さんへの上手な断り方は、「なるはや・感謝・簡潔に」!
- 土地の権利取得!司法書士事務所から届く登記書類はどんなもの?
- 出したはずの書類が出ていない!?どうやって審査通ったの?住宅ローン審査の謎
- ローン引き落とし口座でどこの支店を選ぶべきか?
- 注文住宅建築に関する書類は想像以上!!どう保管すればいいの?
- 住宅ローンを組むなら自分の信用情報を調べてみよう!信用情報機関CICで開示する4つの方法と注意点
- え、家を売る!?③
- え、家を売る!?②
- え、家を売る!?①
- その土地の値段は適正?不動産価格を調べる土地総合情報システム
- 防災のこと
- 土地のこと
- 家づくりの失敗したこと。玄関上の屋根が足りない
- 【駐車場DIY】白砂利を撒く
- 土は簡単に捨てられなかった...ぼくが0円でお得に処分した方法とは?
- 土地選びの失敗。選んだ季節が悪かった?気づかなかった落ち葉問題
- 落ち葉掃除をもっと簡単に。RYOBIブロワバキュームの吸引力は?
- 注文住宅の土地探しは災害リスクも考えよう。
- 注文住宅の庭造りDIY。雑草を取り除く3つの方法。
- 庭の整地化継続中。害虫駆除のニームの効果。
- 外構DIY。庭を整地してみた!その手順とやり方。
- 家の雑草対策に除草剤「サンフーロン」を!魅力はコスパと即効性!!
- 注文住宅を建てられない土地もある!?土地を買う前に知っておきたい家を建てられない4つの理由
- 土地の引き渡しに必要な持ち物とは?
- 注文住宅で売主からの「土地の引き渡し」。当日は何をする?
- 土地探しのコツ!?下見前にまずやっておくべきだった!!と後悔した方法とポイント
- 不動産屋さんに聞いたちょっと得する「買うなら9月」の話
- お金のこと
- FXで、利益や損失が出たときの確定申告
- 土は簡単に捨てられなかった...ぼくが0円でお得に処分した方法とは?
- 生活防衛資金について考える。
- 新築一戸建てに、住宅ローンとは別に修繕積立金が必要か考えてみる
- 床暖房を設置した注文住宅で、1年間らくてん電気にした電気代を公開
- 家賃=ローン返済額じゃダメだった!月々の返済にプラスされる注文住宅のランニングコスト3つ
- 注文住宅の諸費用は普通よりかかる?抵当権設定登記の登録免許税で軽減措置が受けられなかった話
- 注文住宅で抵当権設定登記!抵当権とは?いつやるの?何回やるの?
- 住宅ローンの組み方を失敗!?ひとつの注文住宅に、合計6つのローン契約をするハメに...
- これは知らなかった!家を建てる前でないと固定資産税を節約できない理由。
- 土地先行取得の固定資産税。1月1日に工事中だと軽減措置はあるのかな?
- 注文住宅には軽減税率が適用されない!?抵当権設定登記で登録免許税が割高になった理由
- 土地選びでの見逃し...下水管引き込みの失敗!計算違いの100万超オーバー。
- 不動産取得税の徴収猶予について税事務所に問い合わせてわかった、ちょっとほっとすること
- 忘れたじゃ済まされない!?注文住宅づくりをするなら知っておきたい不動産取得税の軽減措置
- こんなにかかるの!?住宅を取得するときにかかる税金たち〜シンプル土地購入&建物篇〜
- こんなにかかるの!?住宅を取得するときにかかる税金たち〜建物篇〜
- こんなにかかるの!?住宅を取得するときにかかる税金たち〜土地購入時篇〜
- いまの家賃と同じだから、ではダメ!気づいたら住宅ローンの支払いが家賃と同じ金額に収まらない理由
- なぜこうなった?住宅ローンを6つも契約しての分割融資 住宅ローンの謎
- 2回目の住宅ローン融資実行では、なにが必要なんだろう?なにをするんだろう?
- 住宅ローンを契約したらもらえたこんなもの!
- 決めることだらけの住宅ローン契約!契約時ってなにするの?なにしたの?
- 住宅ローン契約に必要!印鑑証明や住民票を忘れてはいけない。
- 設計料が先か?住宅ローンが先か?
- 信用情報が住宅ローンに影響を与えた?!クレジットカードのキャッシング枠には注意が必要
- 知って得、知らないと損する「購入申し込み時に決まること」
- きのう気づいた住宅購入費用をちょっとだけ節約する引越し法
- 世間話から導き出される住宅ローン。それ本当に払えます?
- 二世帯住宅の土地・建物の名義はどうしておくのが正解?
- 家を売却!?まずは何する?『住宅を査定』してもらう!?
- 間取りや設計のこと
- ちょっと気になる!?外構グッズ
- 【玄関アプローチDIY】玄関のアプローチのウッドデッキを作った覚書
- 【玄関アプローチDIY】ZAM鋼を糸鋸でカットする
- 【玄関アプローチDIY】イタウバ切断面を平らにする
- 【玄関アプローチDIY】イタウバをノコギリで切る
- 【駐車スペースDIY】外構づくりで出た土をふるう②
- 【駐車スペースDIY】外構づくりで出た土をふるう
- 素人DIYの失敗。電動ドリルドライバーはここを見るべきだったか...
- 【玄関アプローチDIY】月光ドリルで穴を開けても、バリが出ることもある...
- 【玄関アプローチDIY】ZAM鋼に、月光ドリルで穴を開ける。
- 【玄関アプローチDIY】ZAM根太に床板を貼る
- テキーラ ベンチレッグにハードウッドを渡らせる
- 注文住宅・造作お風呂の失敗。まさかの丸見え!?(配管のことですけど)
- 【玄関アプローチDIY】紫外線対策。木材にオスモカラーを塗る。
- 【玄関アプローチDIY】工具について考える
- 注文住宅・外構の失敗。敷いた白砂利は、汚れる
- 注文住宅に住み始めて気づいたデメリット。
- オスモカラーを塗り直すの時期は、水の弾き方で見極める
- 【玄関アプローチDIY】ウッドデッキ材・イタウバにオスモカラー・ローズウッドを2度塗りする
- 【玄関アプローチDIY】ウッドデッキ材・イタウバに塗るオスモカラーはウッドステインプロテクターか?外装用クリアープラスつや消しか?
- 【玄関アプローチDIY】ウッドデッキ材・イタウバにオスモカラー・ローズウッドを塗る
- 【玄関アプローチDIY】木材を決める
- 【玄関アプローチDIY】注文住宅作りで後回しにした外構部分をDIY。ウッドデッキ材を使って玄関アプローチを作る。
- 後悔と失敗は先に立たず!はじめて建てた念願の注文住宅に住み始めて残念なところ...
- 採光チェックに最高なスマホアプリ。家の日当たりを事前に把握することはできるのか?
- 注文住宅、ここまで確認できなかった!玄関鍵は「時計回り」か「反時計回りか」?
- 屋上にタープ を引っ掛ける「あの金具」はなんて名前なのか?
- 気づかなかった!注文住宅で施主支給するときに見逃していた『手痛い』ポイント。
- 失敗したかもしれない...注文住宅の風呂リモコン、その「意外な使い方」と「設置位置」の落とし穴。
- たかが収納と侮るなかれ!奥深き「注文住宅収納の世界」の失敗例たち
- 注文住宅なのにモノがはいらない!?家の収納力を収納率や収納量から考えてみる
- 狭小住宅なのに入るの!?二世帯、スキップフロア、蔵収納、ウッドデッキ・・・狭い我が家に詰め込み予定のこだわり設備 その2
- 狭小住宅なのに入るの!?屋上、吹き抜け、土間、アイランドキッチン・・・狭い我が家に詰め込み予定のこだわり設備 その1
- 無垢材フローリングをサンプル請求!早速到着!!無垢材ってどんな感じ?
- はじめてのサンプル請求!無垢フローリングのサンプルをお願いできるメーカーは?
- 夏は高く、冬は低い?太陽の日差しを活かした設計とはなんだろう?
- 建築士との注文住宅 壁と天井をシナ合板に!!シナ合板ってなに?
- 壁面にかける金額を抑えれば総工費の節約になる!?その理由とは?
- PCで登記事項証明書を取得する!macでもできる!
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 知ったかぶりの住宅・建築用語集