木口

« Back to Glossary Index

【きぐちorこぐち】

「木口」には複数の意味がある

ざっくり言うと、「木口」には3つほど意味があります。

  1. 材木の種類や品質。
  2. 木材の切り口。断面。
  3. 手提げ袋などにつけた木製の取っ手。

注文住宅建築の場合、建築士との打ち合わせ、もしくは建築現場などで使われる場合、
2番の「木材の切り口」を意味することが多いのではないでしょうか。

木材の切り口。断面。

文字通り、木材の断面のことです。木材の材軸に直角な断面のことを「木口」と言い、
丸太のような材木の場合、根元に近い方を「元口」(もとくち)、梢に近い方を「末口」(すえくち)と言うそうです。

丸太の場合、この元口のことを指して木口という場合が多いとのこと。

「木口」の使い方

シナ合板 など、材木を横切りした面を見たときに、
「きれいな木口ですね〜」とか「この木口、どうやってこんなにきれいに処理したんですか?」など。