注文住宅・外構の失敗。敷いた白砂利は、汚れる

eyecatch-stone

きょうは、砂利を敷いた後、1年くらい経ってからの失敗談。

我が家の外構は、白砂利

我が家の外構は、白砂利が敷かれている。
建物の暗めの色とのコントラストがきれいだから、という理由である。

なにかと後回しになってしまう外構。
我が家も、結局最後まで取り残されてしまい、予算の都合上、

yamadakaba
yamadakaba

外構は、施主自らやります!

というよくある予算削減案が通過。

引き渡し後1年経っても、まだできあがらない延び延びの作業になっている。
なんといっても作業員がひとり、つまりぼくだけの週末大工じゃ、外構なんていう超大物の敵はすんなりやっつけることは不可能。

yamadakaba
yamadakaba

外構を甘くみてはいけない…

(甘くみたわけじゃなくて、お金がなかっただけだけれど)

「お金がない+素人DIY」。そこで出てきたのが、白砂利である。

一言で白砂利といっても、その敷き方はピンキリだ。
どうやって敷くかで散々苦労した失敗は、また別の話。

たしかに、白い砂利はアクセントになる。
土間コンの無機質なグレート相まって、ボコボコした白砂利の地面は、非常にクールかっこいい。
雑草なんかの緑が侵入しないようにひと手間(否、何十手間も….)かけた甲斐があったものである。

白い砂利はいつか汚れる

だがしかし、砂利といえども白。

yamadakaba
yamadakaba

やっぱり汚れる!

年がら年中、屋外で風雨にさらされているわけだし、よく見ると思いのほか、砂利の下には土が溜まっているのがわかる。

yamadakaba
yamadakaba

砂利の下には防草シート・ザバーンが敷いてあります

どこからか風に乗って飛んでくるんだろう。公園のそばという立地も関係しているかもしれない

溜まった土は、防草シートによって地面に還ることを阻まれているから、なにかにつけて白砂利にくっつく。
ぼくが砂利上を歩いたり、雨が降って跳ねたり、がきっと主な原因だろうが、つまり、汚れる。

白砂利の汚れをいつか洗う日が来るのだろう?

一時期、砂利の汚れを落とす効率的な方法がないか考えたことがある。
ひとつひとつ磨いていたらきりがないから、いっぺんに洗ってしまえる方法だ。
その時のアイデアの一つが「手動式洗濯機」。
結局、大変そうだからやめたけれど、もう一度真剣に考えて見る必要があるかもしれない…

人気ブログランキングが見れます
\ ↓↓↓↓↓いつもクリックしていただき、ありがとうございます。↓↓↓↓↓ /
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ注文住宅(施工主)ランキング狭小住宅ランキングローコスト住宅ランキング